- HOME >
- hana
hana

2人の子どもを育てながら、楽しく暮らしています♪ 仕事、家事、育児で忙しいからこそシンプルに暮らしたい。 少ないもので豊かに暮らすために試行錯誤中です。
子どもと一緒に楽しく暮らす日々の記録です。
2021/6/8
我が家の息子は今、小学1年生です。 幼稚園のときに使っていた「お箸」が 小さくなったので、買い替えました。 子どもでも持ちやすく、 使いやすい箸を選んだので、 自分で進んで ...
2021/5/29
毎日食べるお米。 我が家では白米から玄米ごはんに切り替えて1年ほどになりました。夫も2人の子どもたちも、玄米ごはんがお気に入り♪ 「玄米はかたくて美味しくない。子どもは食べにくい」 「玄 ...
2021/1/4
布団のダニ対策で大事な「天日干し」。 雨、花粉、仕事なんかに左右されず、シンプルに時短で布団のダニ対策がしたい方には、「室内干し」がベスト!! ...
2022/5/17
ロボット教室に興味があったら、無料体験教室にぜひ参加しましょう! 息子はどの習い事よりもロボット教室に意欲的です^ ^ 今回は、まだ無料体験授業に行ったことのない方に、体験 ...
2022/2/28
正社員時短勤務で2人の子どもの育児もしているママです。 共働きで正社員勤務・産休育休明けは私も「作り置き」頑張っていました。 でも、作り置きおかずを作るのにはまとまった時間が必要。貴重な ...
2022/12/31
現在小3の息子は幼稚園年長のころから約4年間、ヒューマンアカデミーロボット教室に通っています。 1回90分の授業を集中して楽しめるか心配だったけど、4年経った今も毎回の授業を楽しみにして ...
2020/10/27
私は子どもの習い事で、失敗したなと思っていることがあります。 それは、「やめたい」と言っている習い事を長く続けさせていたこと。 長くというのは、およそ2年くら ...
2020/9/24
長野県安曇野市へ家族4人で4泊5日の旅に行ってきました。 我が家の家族旅行の大きな課題は、7歳の息子には食物アレルギーがあって、卵と乳製品を全く食べられないことです。 &n ...
2022/4/20
現在小3の息子は、年長の頃から「ロボット教室」に通っています。 息子は幼稚園に通う頃からレゴや、積み木、工作などが大好きでした。そんな息子がめちゃくちゃハマって通い続けている習い事が「ロ ...
2022/8/16
アレルギーの原因になったりする「ダニ」。特に寝具はダニがとっても多い場所です。 小さな子どもがいたり、家族がアレルギー体質だったりすると、布団のダニやホコリを減らして快適な ...