- HOME >
- hana
hana

2人の子どもを育てながら、楽しく暮らしています♪ 仕事、家事、育児で忙しいからこそシンプルに暮らしたい。 少ないもので豊かに暮らすために試行錯誤中です。
子どもと一緒に楽しく暮らす日々の記録です。
2018/11/24
娘の断乳のきろくを書いておこうと思います。職場復帰に向けて11ヶ月で断乳しようと決めていました。今回は断乳する前の準備期間についてです。
2018/11/24
最近の生活について。 3歳と0歳の子どもたちが20時頃寝るので、その後片付けや夫とのお茶タイム、ブログを書いたりして夜時間を過ごしていました。 終わりが決まっていない「夜時間」。 ついつい夜更かしをし ...
2020/10/30 子ども用品
息子が幼稚園に入る際に、あわてて購入して、この一年活躍してくれたグッズ。 「お名前スタンプ」 毎日使うものではないし、一度記名が済めばしばらくは書き直す必要もないので、 大活躍とはいかないかもしれませ ...
2018/11/24
3歳時点での血液検査で卵アレルギークラス5、乳製品クラス4の息子。3歳6ヶ月で卵の経口負荷試験に挑戦しました。
準備から、当日の様子・経過についてまとめました。
2018/11/24 子ども用品
ひな祭りまであと半月。娘の初節句ですが、全く準備していませんでした!今からでも間に合う初節句の準備をしたいと思います。10ヶ月の娘の最近の様子もまとめました。
2018/11/24 子ども用品
子ども用の服の収納でストレスになっていることがありました。 それは、上着や幼稚園の制服をかけておくのに使っている「子ども用ハンガー」がかけにくく、ちょっと当たるだけで落ちること などなど(ー ー;) ...
2021/6/2 子ども用品
みんなにおすすめしたい、めちゃくちゃコスパがよくて愛用している育児用品「リッチェルのソフト補助便座」。 3歳の息子が1歳の頃から使用していて、最近ではまだ0歳10ヶ月の娘も使うようになり ...
2018/11/24 断捨離
ものの整理を継続中。 最近処分したものについてです。 大量の収納ケースを処分しました。 これはほんの一部。 洋服を入れていたものや、書類、写真類を入れていたもの。 トイレットペーパー等の ...
2021/6/8
子ども用の割れないコップの買い替えたいなと思っています。琺瑯のマグカップを子ども用として使えないか検討中です。
2021/3/15 調理器具
シンプルなキッチンを目指して、ものはできるだけ減らしています。
少ない道具でも、日々の調理は十分不自由なくできていて、不便は感じていません。
少ない道具の方が、洗い物も少なくて済むし、手入れにかかる手間も少なくなって快適です!