そうじ・片付け

寝室快適化計画!寝具の寿命を知って、買い換えることにしました。

★アフィリエイト広告を利用しています

寝室快適化計画継続中です(^ ^)

 

1日の多くの時間を過ごす寝具。気を配っていますか?我が家の寝具たちは、一部買い替えたものもありますが、なんともう7年くらい同じものを使っていいるものもありました。。。。´д` ;💦

 

これっていいのでしょうか。

 

今回は寝具の寿命 について、まとめます。

 

快適な寝室を作りたい方のお役に立てたらなと思います!

 

寝具(布団・マットレス・まくら)の寿命は?

そもそも寝具の寿命ってどのくらいなんでしょう。

 

これまであまり考えていませんでした。

 

布団をはじめとする「寝具」は、本当に毎日長い時間使うものなのに、無頓着だったなと思います。

 

羽毛布団、アレルギー対策布団、アトピー体質の方に人気のある布団を作っている、京都の布団専門店「眠むの木」の HPに布団の寿命について書かれていました。

その素材の持つ「メリット」の部分が長年使用されて、機能が発揮できなくなる…その時点で「お布団の寿命」と言えます。

 

へたってきたり、暖かくなくなってきたり、快適でなくなってきたら「寿命」のサインということ。でもこれってとても曖昧ですよね。

 

はっきり「何年です!」って知りたいけれど、布団の素材、使っている人の体質、使い方・環境によって大きく変わるようです。

 

とはいえ目安が知りたいので他のサイトなどでも調べましたが、どうやら団の寿命は、掛け布団で長くて10年くらい、敷布団はもっと短い」ようです。

 

アイテムごとに使用年数をまとめてみました。あくまで上の定義であることを理解した上で、参考までに。

寝具買い替えのめやす年数

  • 掛け布団
    長くて10年
  • 敷布団
    5〜7年
  • マットレス(ポケットコイル)
    8〜10年
  • マットレス(高反発ウレタン)
    6〜8年
  • まくら(わた・はね・ウレタン)
    2〜3年
  • まくら(パイプ)
    3〜5年

 

 

シーツ類の寿命は?(シーツ、敷きバッド、ベッドパッド等)

 

敷きバッド・ベッドパッド・シーツ類は、直接肌に触れるもの。そのためワンシーズンで買い替える人もいるようです。

 

さすがにワンシーズンはもったいない気がするなあと思い、シーツの寿命について、布団屋さんに聞いてみました。

 

すると、「シーツ類は破れたらもちろん交換だけど、生地が毛羽だったりしていたら買い替えてほしい」と教えてくれました。

 

シーツ類の素材や、洗濯の頻度によって寿命は変化しそうですが、タオルの買い替えのように、自分の中で頻度を決めてしまっても良いかもしれませんね。

 

最初に書いた我が家の7年使用したシーツやベッドパッド(敷きパッド)は問答無用で交換することにしました。布団の寿命よりも肌に直接触れるシーツが長持ちするはずありませんよね^^;

 

楽天市場で「ベッドパッド・敷きパッドのランキング」を見てみる👉コチラ

楽天市場で「寝具カバー・シーツのランキング」を見てみる👉コチラ

 

 

寿命を迎えた寝具を買い換えよう!

寝具の寿命について調べた結果、我が家の寝具はかなり寿命を迎えていたということがわかりました。

 

結構過ぎてるという人も多いのでは??私の実家の布団なんて信じられない期間使ってます…オソロシイ

 

寝具の寿命を知ったので、これからは適切に買い替え、快適な寝室にしていきたいなと思っています。

 

 

長持ちさせる寝具のお手入れについて

使用している寝具が寿命を迎えていることに気づいて買い替えたら、今度は長く快適に使えるようにしたいですよね。

 

寝具にはお手入れが欠かせません。

 

今回調べた結果、どのようにメンテナンスをしているかが、布団の寿命や快適さに影響するようです。

 

できるだけ長く、快適に使えるお手入れ方法についてまとめます。

 

①マットレスのお手入れ

我が家ではポケットコイルのマットレスを7年ほど使っていました。

 

購入時にお店で教えてもらったマットレスのお手入れのポイントは3つ。これをやるかで持ちがずいぶん違うと教えてもらいました。

 

  1. ベッドパットやカバーはこまめに洗う
  2. マットレスを定期的に向きを変えて上下表裏をローテーションして使う
  3. 立てるなどして、風を通すように干す

 

購入当初は2、3か月に一度くらいローテーションしていましたが、時間とともにかなり頻度が落ちてしまいました。

 

ベッドで寝ている方は、ぜひ今日からでも心を入れ替えて干したり、ローテーションしたりしてみてくださいね。

 

でも、その時にもしヘタっているのに気がついたら、買い替え時期かもしれません!

 

②掛け布団、敷布団のお手入れ

  1. 定期的に干す
  2. シーツやカバーを使用してこまめに洗う
  3. クリーニングに出す
  4. 適切な使用年度で買い替えかリフォーム

もし、これまでほとんどお手入れしていなかったなら、一度クリーニングにだして、汚れをリセットすると寿命も伸びますよ!

 

布団クリーニングの頻度には、2通りの考えがあります。

 

  • クリーニングの業者さんのおすすめ頻度:半年〜1年に1回のクリーニング。
  • 布団販売店さんのおすすめ頻度:クリーニングによる劣化を考えて3年〜5年に1回

 

汚れは布団の暖かさや快適さにも影響します。快適に長く使う目的ならば3年〜5年に1回のクリーニングが良く、レルギー体質だったり衛生的面を重視するなら年1回クリーニングが良いのかなと思います。

 

クリーニング業者さんの中には、次に使う時期まで保管してくれる業者もあるので、冬用掛け布団は使う時期が終わったら秋まで預けておくこともできます。

 

 

自宅で手軽に洗いたい方は、この記事「洗える布団でダニ・ホコリ対策」も読んでね

 

③ベッドパットやシーツのお手入れ

ベッドパットやシーツ類はこまめな洗濯が大事。

 

シーツ類は最低でも週に一度。枕カバーは本当は毎日でも洗った方がいいとか。。

 

洗っていないシーツは、アセや皮脂、ほこりによって、雑菌が繁殖します。

 

でも、ついつい「このシーツいつ洗ったっけ?」となってしまいますよね?習慣にすることってけっこう難しいので、洗った日を手帳にメモしておくことから始めてみるのもおすすめです。

 

シーツの洗い替えは必要?

  • 私はベッドパットもシーツ類も、朝一番に洗って乾かし、夜には同じものを使うというやり方をしてきました。そのため「洗い替え」を持っていません。物は少なく済むし収納しておく場所もとらないので、洗い替えを持たないのはおすすめなのですが、継続して使うことにはなるのでその分寿命は短くなることも理解しておかないといけませんね。

 

我が家の寝具のその後:アレルギー対策

 

寝具の寿命について調べ、我が家ではすでに寿命をすぎているものたちがたくさんあり、買い替えなければと思っていたところ、息子のダニ・ほこりにアレルギーが発覚。

 

布団に入ると咳き込むようになってしまいました💦

 

これはいけない!と寝具が健康に与える影響を改めて感じ、日々のお手入れへの考え方も改めました。

 

もともと息子は食物アレルギーがあったので、寝具と掃除についてはもっと早く対策をしなければならなかったのですが…😭

 

思い切ってベッドは捨て、アレルギー対策で信頼できる布団に買い替えました。

 

費用はかかりましたが、毎日のお手入れも楽になり、すごくスッキリしています。

 

現在アレルギー症状は出ていなくても、ダニやホコリ対策は健康を害する前に取り組む必要があります。寝具の寿命がきていて買い替えを検討している方、ぜひチェックしてみてください!

楽天でも購入できるので便利ですよ♪

 

\スザキーズ楽天市場店はこちら/

掛け敷き枕シングルサイズお勧めセット スザキーズ【アレルギー対応】【あす楽/送料無料】【洗える布団セット】

 

\日本アトピー協会も推薦のシーツセット/

アレルバスター高機能布団カバー:掛け敷き枕3点セット(シングルサイズ)【あす楽】【送料無料】

 

ベッドパッド(敷きパッド)もスザキーズのものはすごくおすすめ。

買い替えたらとても快適になりました。

普段のお手入れも簡単です♪

 

 

我が家で使っている布団やカバー、シーツ、日々の布団の手入れや掃除については、こちらの記事にも書いています。

 

☞羽毛布団はハウスダストアレルギーの場合避けた方がよいと知っていますか?

参考ハウスダストアレルギーで羽毛布団は危険!?症状が出て困っている方におすすめの布団

「羽毛布団」はハウスダストアレルギー の場合避けた方が良いと知っていますか? 息子のハウスダストアレルギー症状がひどくなってしまったので、少しでも改善して欲しいと思い、羽毛布団を手放しました。 &nb ...

続きを見る

 

☞ほこりが出にくく自宅で丸洗いできるスザキーズの布団は日々のメンテナンスがすごく簡単。ホコリやダニが気になる方みんなに知って欲しい!

布団の掃除機かけ
参考洗える布団でダニ・ホコリ対策。布団の掃除機かけからも解放されます!

  アレルギーの原因になったりする「ダニ」。特に寝具はダニがとっても多い場所です。   小さな子どもがいたり、家族がアレルギー体質だったりすると、布団のダニやホコリを減らして快適な ...

続きを見る

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

日々の更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村

 

-そうじ・片付け