- HOME >
- hana
hana

2人の子どもを育てながら、楽しく暮らしています♪ 仕事、家事、育児で忙しいからこそシンプルに暮らしたい。 少ないもので豊かに暮らすために試行錯誤中です。
子どもと一緒に楽しく暮らす日々の記録です。
2018/11/24
オーブンで焼いて作る唐揚げは、安全でヘルシーで簡単にできちゃいます。卵不使用でアレルギーのある3歳の息子も夫も気に入ってくれています。「冷凍→解凍」も美味しくできました。
キッチンに張り付いていないといけない、洗い物が面倒、という理由で唐揚げを敬遠していた方におすすめです。
2018/11/24 調理器具
時短料理に欠かせない道具 電子レンジと圧力鍋。まだまだ研究中ですが、今の記録としてよく作る料理をまとめました。アサヒ軽金属の活力なべは、簡単&美味しい料理が時短でできます。レパートリーは少ないですが、毎日活躍しています。
2018/11/24 調理器具
料理の時短に欠かせない電子レンジと圧力鍋の料理のオススメをまとめました。
早くて美味しい食事作りをするために、日々研究中です。家族の健康と成長のために、食事作りは大切にしたい!でも時間は限られています。できるだけ簡単シンプルで美味しく食べられる方法を模索しています。
2021/5/26
4ヶ月の赤ちゃんの服ってどのくらいの枚数が必要でしょうか。現在娘が着ている服を公開します。かなり少ない枚数ですが、気に入っているものをしっかり使い切ろうと思っています。今後の買い替えと買い足し予定も記録します。
卵と乳製品アレルギーのある息子の3歳の誕生日パーティ。簡単に作れてオススメのメニューを紹介します。
2022/2/13 調理器具
約5年使った、アサヒ軽金属のオールパンとディナーパンを公開します。どちらもコーティングが取れてしまっていたので、今回再加工&クリーニングをしてもらいました!再加工費一台5千円の価値はあるのか検証します。
2018/11/24
食事作りをシンプルに効率化したいなと考えて試行錯誤中です。
平日の食事は週末のまとめ買いと作り置きを使って、乗り切れるようになりたいと思っています。そのため、平日の夕食メニューを固定してみることにしました。まだまだ試行錯誤中ですが、途中経過を記録します。
2018/11/24 アレルギー食品
2歳の息子のおやつの記録です。 幼稚園に行かない日は、1日2回10時と3時のおやつが欠かせません。 本当は1日1回の方がいいのかなあ?? でも、だらだら食べさせてはいないので、今の所は2回ならいいかな ...
2018/11/24
調理のシンプル化、時短について記録します。 お味噌汁の具を冷凍しておくことは、雑誌などでよく見るので知っていましたが、これまでやってみたことがありませんでした。 でも、やってみるととても良かったのでお ...