ならいごと

【要注意】公式HPではわからないキュレオの授業料・料金・月謝

★アフィリエイト広告を利用しています

楽しく学べるプログラミング教室を
\今すぐチェック/
QUREOプログラミング教室

2023年、小学生のお子さんに新しい習い事にプログラミングを検討中の方も多いですよね!

 

  • 「QUREO(キュレオ)」とは、超有名IT企業が開発した子供向けプログラミング学習教材。
  • 「QUREO」を使ってプログラミングを学ぶことができるのが
    「QUREOプログラミング教室」です。

 

QUREO(キュレオ)プログラミング教室は教室数が全国NO1で2700教室以上もあるし、料金はプログラミング教室の中ではリーズナブルだから、始めやすい&通い続けやすい!!

初心者でも気軽に習い始めることができますよ!

でも、キュレオプログラミング教室の料金は教室ごとに差があるので、近所の教室の料金を知りたいなら問い合わせが必要です

 

公式HPを見るだけでは実は正確にわからないんです・・・。

問い合わせ、ちょっとめんどくさいですよね^^;勧誘も心配だったり💦

でも、問い合わせ後自動返信メールが一瞬で届くのですぐわかるし、しつこい勧誘もありませんでした!

 

私が実際に問い合わせた結果、公式HPを見ているだけではわからないこともありました。上手に問合せて、「知らなかった…」ってことにならないようにしてくださいね。

 

\すぐわかる!/

QUREOプログラミング教室問い合わせはコチラ

私も何箇所か問い合わせたけど、
しつこい勧誘は全くなかったので気軽に問い合わせてみてね!

 

 

対象年齢 小学生(小2〜推奨)
授業回数 4回/月
授業時間 1回60分(基本)
授業料 9,900円〜(教室によって異なります)
上のリンクから問い合わせると自動返信メールですぐにわかりますよ
教材費 なし(教室のPCを使用)
入学金 教室によって異なります
教室 全国に2700教室以上
体験教室 あり(無料)

 

 

\裏技⁉︎自宅でお試しできる!/

右上のログイン画面からユーザー登録すると、自宅で20レッスンまでお試しできます。
キュレオのタイピング教材も使ってみることが出来ますよ♪

 

\読みたいところをクリックでジャンプ!/

QUREO(キュレオ)プログラミング教室の料金を問い合わせしてみたよ!

キュレオプログラミング教室は、かなりコスパの良いプログラミング教室です。

 

 入会金:教室による

 授業料:9,900円〜

教材費:なし

パソコンやタブレットは教室にあるものを使えるので、わざわざ購入する必要がなく初期費用がかかりません。

 

ただし、キュレオは家でもできるので家にPCがあったほうが、学習がどんどん進みます。

授業料が「9,900円〜」となっているのは、キュレオプログラミング教室は全国のいろいろな学習塾と提携して運営されているため、各教室によって料金がビミョーに違うからです。

 

問い合わせ方法

各教室の料金は、教室ごとに問い合わせて確認しなければなりません。

でも、問い合わせ方法は簡単!

 

問い合わせフォームから、近くの教室を選択して送信するだけで自動返信メールですぐに授業料が確認できます。

【キュレオプログラミング教室 公式HP】
授業料のお問合せ

※上のリンクから問い合わせると自動返信メールで数秒後には確認できます。

 

入力する項目は6こだけですよ〜

  • 希望の教室
    (市町村選択で簡単に検索できます)
  • 子どもの学年
  • 子供の名前
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 教室をどこで知ったか(選択)

 

キュレオプログラミング教室の料金 キュレオプログラミング教室の料金

 

公式HPではわからない(^_^;)キュレオの料金のヒミツ

私も近所の教室をいくつか問い合わせてみたけど、本当にすぐに返信メールが来ました。

 

料金の問い合わせだけだと、電話やメールでの勧誘もありませんでしたよ。

 

我が家の近くの教室は全て授業料は9,900円でした。3ヶ所問合せたのですが、全てこの価格でした。

 

ただ、管理費が毎月かかる教室があったり、入会金が必要な教室があったり、公式HPではわからなかったこともありました!!

(入学金については、「教室によって異なる」とありましたが、そのほかにも管理費がかかったりする教室があるとは問合せないと分かりませんでした)

なので、細かい問い合わせがおすすめ。

 

聞いておいた方が良いのは2点(コピペして使ってね)

  • 入学金など、授業料以外にかかる費用はありますか
  • 開講曜日と時間を教えてください

問い合わせフォームの「ご質問、ご要望」の欄に記入しておくと、後日教室からメールか電話で回答がもらえます。

 

開催曜日と時間を聞いておいた方がいいのは、キュレオプログラミング教室は学習塾の一つのコースとして開催されていることが多いので、開催曜日と時間が限られている教室が多いからです。

 

通いたい曜日に開催されているのかは始めに確認しておくことがおすすめ!

 

いくつか問い合わせしましたが、どの教室の先生も感じよく、しつこく勧誘されたりということもありませんでした。

 

ちなみに、私の近所の教室は、授業時間が基本の60分ではなく80分で、長くなっている分はタイピングの練習時間に当てているとのことでした。

 

自動返信メールが来ないなって時は、迷惑メールフォルダーに入ってないか確認してね。

 

 

問い合わせてわかった!QUREO(キュレオ)プログラミング教室のメリット・デメリット

キュレオプログラミング教室は、PC初心者でも気軽にプログラミングに挑戦でき、良心的な料金で始められるのがおすすめのポイント。

 

大手の塾と提携して開講されているので、教えるのが上手な塾の先生が講師としてサポートしてくれるのも安心ですよ!

 

メリット

  • 教室数が多く通いやすい
  • 通いやすい料金
  • 教材は楽しいのに本格的(体系的に基礎概念を学べる)
  • PC操作が初めての子はオンラインよりも教室に通える方がいい
  • 年度途中の入会もOK
  • 個別指導だから、ついていけない心配がない
楽しく始められるメリットがたくさん!

 

デメリット

  • 推奨小2〜
  • テキストプログラミングはできない
  • 教室による差があるので詳細は問い合わせが必要
  • 教室によって開講曜日と時間が違うので、通いたい日時にやっていないかも

対象年齢が小学2年生からとなっていますが、小学校1年生でも受講可能な教室もあるようです。

諦めずに、問い合わせしてみてくださいね。

 

今のところキュレオはブロックを使ったビジュアルプログラミングで、本格的なテキストプログラミングには、対応していません。

ですが、なんと2023年からテキストプログラミングを学ぶコースができる予定とのこと!!

今後はますます学べる幅が広がっていく予定だそうです♪

 

キュレオプログラミング教室は、大手学習塾などと提携して開講されているため、開講日や時間、料金などは各教室ごとに違いがあります。

問い合わせないとわからないのがデメリット💦そして、実際に通いたい教室の開講日とスケジュールが合わないってこともあるかも。

問い合わせは簡単でしつこい勧誘もないので、まずは聞いてみてね!!

 

都合の良い時間にオンラインでキュレオがやりたい方は、「テックキッズオンラインコーチング」の方がおすすめです

 

 

 

本当にお得?人気プログラミング教室との料金比較したよ

キュレオプログラミングスクール テックキッズスクール テックキッズオンラインコーチング ヒューマンアカデミー
こどもプログラミング教室
リタリコワンダー
ゲーム&アプリプログラミングコース
授業料 9,900円〜 20,900円 13,200円 9,900円 教室受講:29,700円
オンライン:22,000円
入学金 教室による なし なし 11,000円 16,500円
教材費 なし 2,200円/月
PCレンタル 4,400円/月
自宅にPCとオンライン環境が必要 660円/月
2,200円(入会時のみ)
なし
オンラインの場合PCとオンライン環境
授業回数・時間 月4回・1回60分 月3回・1回120分 月3回コーチとの面談
チャット相談はいつでも可
月2回・1回90分 教室受講:月4回・1回90分
オンライン:月4回・1回60分

 

QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、他社と比較するとやっぱりリーズナブル。

 

同じキュレオを使っているテックキッズスクールやテックキッズオンラインコーチングと比べると、料金の安さが光ります✨

※プログラミング学習教材「キュレオ」を開発したのは、テックキッズスクールを運営しているCA Tech Kidsです。

 

しかもキュレオプログラミング教室は教室数が多いので、交通費などもかからず全国どこでも通いやすいですよ!

 

また、教材費がかからないのも魅力。

プログラミング教室の中には、ロボットを組み立ててプログラミングで制御を行う教室もありますが、そのような教室の場合教材費が数万円かかってきます。

 

キュレオプログラミング教室に通う場合、自宅にパソコンがある方がもちろんいいのですが、なくても教室では借りることができるので、初期費用がかかりません!

 

 

QUREO(キュレオ)の特徴

QUREO(キュレオ)は小学生を対象に作られたプログラミングの学習教材。

 

プログラミングが初めてでもOK!ゲーム作りを通して楽しくプログラミングの基礎を学ぶことができる、とっても魅力的な教材です。

 

作ったのはIT業界最大手のサイバーエージェントグループのCA Tech Kids

 

 

サイバーエージェントといえばAbemaTV。他にもゲームやアプリ開発などを行なっている会社です。

聞いたことありますよね〜(^ ^)

 

キュレオは楽しいだけでなく、大学入試への対応も視野に入れ、プログラミング能力検定も目標に作られた超しっかりとしたカリキュラム。

 

初めてでもつまづくことなく、

プログラミングに挑戦できる工夫がいっぱいです♪

 

マウス操作だけで簡単

キュレオプログラミング教室の口コミ・評判・体験談

ビジュアルプログラミングで有名なscratch(スクラッチ)を元に開発されていて、日本語のブロックを組み合わせていくだけで簡単にプログラミングができちゃいます。

だから英語がわからない子でも大丈夫。

マウス操作だけででプログラミングの基礎を学ぶことができます。

スクラッチよりも操作しやすくて、魅力的なキャラクターが登場する楽しい教材です。

 

 

魅力的なキャラクターやストーリー

キュレオプログラミング教室の口コミ・評判・体験談

本格的ゲームのようなストーリーを進めながら学習するので、子どもが自主的にどんんどん進めていけます。

ステージをクリアするとキャラクターがもらえるので、集める楽しさもありますよ♪ 全部で500種類!!

 

 

ガイドキャラクターがしっかりサポート

キュレオプログラミング教室

ガイドキャラクター「アルゴ」が、ステージをクリアできるよう、いろんなヒントを出してくれます。

 

scratchにはこうしたガイド機能がないから、独学はちょっと難しいです。

 

一方QUREOは、子どもが自立的にプログラミングを学習することに特化したツールなので、300以上のレッスンが用意されていて、動画による解説や、アルゴのサポートもあり、ナビゲーション機能が充実しています。

 

 

QUREO(キュレオ)を使ったプログラミング教室は2つ!!

初めてプログラミングに挑戦する子にすごくオススメなプログラミング教材のQUREO(キュレオ)。

 

QUREO(キュレオ)を教材として使ったプログラミング教室は2つあります。

 

キュレオプログラミング教室



キュレオプログラミング教室は、プログラミング教材「キュレオ」を使ってプログラミングの基礎を学べる教室。

PCやタブレットなどは教室で用意されているので購入の必要がなく、リーズナブルにプログラミングを学ぶことができます!

キュレオプログラミング教室は、2020年に行われた第17回日本e-Learning大賞で「総務大臣賞」を受賞。

2018年にオンライン学習サービスとしてスタートしてから教室数がどんどん増え、今では全国2700教室以上に。

教室数は国内NO1なので自宅近くにある確率大。

通いやすさが本当に魅力ですね。

 

各教室で無料体験も実施しています!

 

初心者がリーズナブルにプログラミングを始めたいなら
  キュレオプログラミング教室が最適!

プログラミング教室数国内No.1!「QUREOプログラミング教室」

 

 

テックキッズスクール



テックキッズスクールは、サイバーエージェントが運営しているプログラミングスクールです。

もともとキュレオを開発監修したのがこちらのスクール。

キュレオを使ってプログラミングの基礎を学びますが、プログラミングスキルを身につけることだけが目的ではなく、テクノロジーを武器として自らのアイデアを実現 し、社会に能動的に働きかけることができる人材育成を目指しています。

キュレオで基礎の考え方を身につけたら本格的なプログラミング言語の習得にすすみ、プレゼンテーションなど自分のアイディアで社会に働きかける経験も積んでいくことができます。

かなり人気で本格的なスクールですが、お値段も高め

教室は、渋谷教室のみです。(オンラインでキュレオを使った学習ができるコースもあります。)

 

本格的なプログラミングにも挑戦していきたいならこちらがおすすめ。
  まずはキュレオプログラミング教室で基礎を学んでからでもいいですね。

 

→オンラインで個別に指導を受けながら、キュレオでプログラミングを学びたいなら
オンラインコースがありますよ!

 

 

QUREOプログラミング教室のカリキュラムの特徴

大学入試やプログラミング能力検定の対策にも

プログラミングの基礎30概念

画像:公式HPより引用

キュレオプログラミング教室は、大学入試も見据えた本格的なカリキュラム。
(2025年の大学入学共通テストから「情報」が試験科目となって、プログラミングが出題されるようになります。5教科7科目から6教科8科目 になるんですよ〜!!)

 

楽しくゲームを作りながら、プログラミングの基礎30概念をしっかり学ぶことができます!

 

「プログラミング能力検定」のレベル1~4に準拠していて、検定に合格するという達成感も味わえるので、遊んでいるだけでは得られない自信もつきますよね。

 

プログラミングにおける重要な概念を学ぶことができる設計になっており、論理的に考える力もどんどん鍛えられていきます。

 

 

一人一人に合わせた個別指導

キュレオプログラミング教室は集団授業ではなく、個別指導なので「みんなについていけない」ということがありません。

 

苦手なポイントやつまずいたポイントをリアルタイムにシステムで管理していて、一人一人に合わせて個別に指導してもらえます。

 

自宅学習でプログラミングを学ぶと、わからないところが出てきた時に挫折しがちですよね。

 

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」に通えば、疑問点はその場で解決できます。

私もプログラミングは教えられないから、これは助かる!!

 

 

タイピングスキルの習得もできる

キュレオプログラミング教室

独自のタイピング練習コースで、小学生のうちから正しいポジションで単語や文を「早く」「正確に」入力するスキルを身につけることができます。

タイピングはこれからの時代必須!

 

 

 

㊙︎実はQUREO(キュレオ)は無料でも試せる

QUREO(キュレオ)は全420レッスンのうち、20レッスンまでは自宅で無料でやってみることができます。

タイピングの練習コースも一部ですが試せますよ。

 

会員登録するだけなので、ぜひやってみてね。

※無料でキュレオを試してみるにはPCが必要です。

【無料】キュレオを試してみる
画面右上の「ログイン」をクリックして、ユーザー登録すると無料でお試しできますよ〜

子どもが興味を持ってやるようだったら、キュレオプログラミング教室の無料体験授業に行ってみたらいいですよね。

 

お子さんが無料でキュレオのお試しをする前に、教室の場所と料金は確認しておいてくださいね。

キュレオプログラミング教室の教室検索と料金の確認はここちら

 

ちょっとずつレベルアップしていくから楽しくどんどん進められますよ〜

 

 

 

【体験談】キュレオプログラミング教室小3男子が体験授業に行ってみた!

小3の息子は、無料のキュレオを自宅で取り組んだ後に、教室で行われている無料体験に行ってみました。

 

キュレオプログラミング教室は大手学習塾と提携しているので、「森塾」「自立学習RED」など様々なところで行われています。

 

息子はやっている時は無口で楽しくないのかなと心配しましたが、

めちゃくちゃ集中していたらしく、終わった後には「すっごく楽しかったー!!」と盛り上がっていました(笑)

 

教材は本当に楽しいので、ゲーム好きならハマること間違いなしです。

 

 

\無料体験の申し込みはこちらから/

 

体験に行った時は女の子はいなかったけれど、最近は女の子の受講も増えてきているみたいです。

キュレオでは、女の子の好きそうな可愛いキャラクターもありますよ〜

 

 

ロボットプログラミングをやりたいなら・・・?

キュレオプログラミング教室では、ロボットプログラミングはできません。

 

実は息子は年長の頃からロボット教室にも通っています。

 

こちらはブロックとギアやモーターで様々に動くロボットを製作し、コースが上がるとプログラミングでロボットを制御していくことも学べます。

 

PCでのプログラミングよりもロボット作りに興味のある子ならこっちもおすすめ。

 

低年齢の子ならば特に、PCだけよりも具体物のブロックを使って論理的思考や空間認知力を鍛えてからの方がプログラミングもスムーズに学べるかなと思います。

 

無料体験もあるので、興味のある方はぜひ試してみてくださいね〜

👉【行かなきゃ損!】ヒューマンアカデミーロボット教室の無料体験

-ならいごと