2歳の娘用のハサミを探していました。
現在5歳の息子も2歳頃からハサミを使い始め、工作大好き。ハサミも上手に使っています。
息子がハサミを使っているのをみて、娘も使いたがるようになってきました。
娘も2歳も過ぎたので、そろそろかなと思い、娘用のハサミを購入しました。
2歳娘用に購入した「はじめてのはさみ」
ハサミは開くのが難しいので、サポートのあるタイプにしようかなと思っていましたが、サポートがなくても対象年齢2歳後半〜というこちらのハサミに決めました。
娘がちゃんと使えるか心配して購入しましたが、思った以上に良かったので、初めてのはさみに迷われている方、おすすめですよ!
選んだポイント&使った感想
①弱い握力でも開閉しやすい
「ワッシャー留め」を採用しているとのことで、弱い力でも開閉しやすい作りになっています。ワッシャー留めについてはわかりませんが、実際に2歳2ヶ月の娘はちゃんとはさみを開くことができていました。
↓スプリングがついて開く動作のサポートがついているタイプのハサミもあります。息子の初めてのハサミはこれでした。
クツワ STAD 安全はさみ きっちょん SS101BL 刃渡り48mm ブルー
このハサミも使いやすかったですが、長く使っているうちに、スプリングの部分が壊れました。壊れた頃にはスプリングがなくてもハサミが上手に使えるようにはなっていましたが^ ^
②しっかり切れる
安全に考慮されていても切れないハサミでは使う子どもにもストレス大です。
ちゃんと切れるから「できた!」と思えるし、「楽しい!」「もっとやりたい!」につながっていくもの。
だから、ハサミはしっかり切れることが大事です。
「はじめてのはさみ」はステンレス製でちゃんと切れるとのことでしたが、実際に、切れ味抜群です。上手に切れるので、娘も楽しそうです。
③シンプルだけどかわいい色。
アンパンマン大好きな娘なので、アンパンマンのハサミもちょっと考えましたが、やはり道具はキャラクターではない方が良い。そう思ってシンプルなものを探していました。
「はじめてのはさみ」には、こどもちゃれんじの「みみりん」がついてはいますが、それほど主張していないので許容範囲。その他の特徴が満足だったのでよしとしました。
色は3色あり、娘はピンクにしましたが しまじろーの「イエロー×グリーン」「ブルー」もあります。
ピンクはとってもかわいい色味です。
左手用もちゃんとあるので、左利きさんでも大丈夫ですよ♪
④ケースはちょっと使いにくい
ケース付きなのは良いのですが、2歳の子供が自分でしまうのは少し苦労します。
向きも決まっているのですが、それが大人の私でもわかりにくい^^;
使って行くうちに慣れてしまうかなとは思いますが、使い始めはちょっと難しいです。
Amazonで見る
こどもちゃれんじ みみりん はじめてのはさみ こども用 (右利き/ピンク)
楽天市場で見る
こどもちゃれんじ みみりん はじめてのはさみ こども用 (右利き/ピンク)
おすすめ幼児ドリル くもんの「おやこのファーストステップ」
ハサミの練習は、自由に切るのも良いですが、幼児ドリルが一つでもあると、どんな練習をしていけば良いかわかるし子どもも結構喜んでやってくれます。
くもんの教材は少しずつステップアップしていけるので、「できた」を重ねながら楽しく取り組めておすすめです。
簡単すぎるかなと思うくらいのものから始めるのが良いと思います。
2歳くらいからハサミを始めるなら「おやこのファーストステップ」シリーズ「さいしょのきってみよう」はおすすめです!
↓公式サイトでは一部のページを「立ち読み」できるので、本屋さんに行かなくても中身が確認できます!私もこれを見て購入を決めました。便利です!
http://kumonshuppan.com/yodo/yodo-syousai/?code=24147
Amazonで見る
各ページに「おうちのかたへ」というガイドが書いてあります。
楽しく取り組むためのコツや声かけのヒントなど。ちょっとしたことではありますが、子どもといっしょに取り組むことをサポートしてもらえる感じがして、案外励みになりますよ^ ^
子どもの道具はちゃんと使える良いものを。
怪我をさけるためにハサミなどの道具をあまり使わせないという考えもあるとは思いますが、
子どもの関心や、手の動きの発達に合わせて、使いやすい道具をちゃんと与えて行くほうがよいと思っています。
怪我をしないように、使い方はしっかりと教えて、一緒に使えば、怪我をすることはあまりないだろうと思いますし、ちょっとくらい痛い思いをすることで色々と覚えていくのかなとも思います。
転ばずに歩けるようになる子がいないのと同じですね。
ハサミを使えるようになって、娘の世界はまた一つ広がったなあと一緒に工作しながら嬉しく思っています。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
日々の更新の励みになります!
にほんブログ村
にほんブログ村