-
-
こども服の整理。ついつい着ない服を溜め込んでいました。
先日5歳の息子の服について書きました。 http://kurashi-log.com/archives/3456 2歳の娘の服については、不用品はほとんどないなと思っていた ...
-
-
5歳息子の冬服。定期的に持ち物の把握と、不用品を処分しよう。
5歳年中児の冬服についてのきろくです。 赤ちゃんのように多くの洗い替えも必要なくなってきたので、子ども服も必要最低限に減らしていきたいなと思っています。 5歳息子の生活 ま ...
-
-
5歳息子用 オンラインで購入ユニクロのパジャマ
子ども用のパジャマはほぼ毎シーズンユニクロで購入しています。 2歳の娘にはサイズ90㎝のものを購入。 5歳息子のサイズは110㎝なので、ユニクロだと「ベビー」は卒業して「キッズ」商品を購入するサイズに ...
-
-
シンプルな白のスニーカー コンバースと比較してバンズを購入しました
2018/11/24 断捨離
白のシンプルなスニーカーが欲しくて、検討。 コンバースのオールスターやジャックパーセルも考えましたが、バンズを選びました。 コンバースのスニーカーを選ばなかった理由 底に穴が開きやすい ...
-
-
子育て中におすすめ!シンプルなバンズのスニーカー
2018/11/24 断捨離
子育て中にスニーカーを履くことは多いと思いますが、今回購入したバンズのスリッポンは子育て中にはとっても向いているなと思いました。もっと早く買ってればよかったと思ったので、よかったポイントをまとめます。
-
-
最小限の靴を大事に使う。
2018/11/24 断捨離
おしゃれは足元から、なんて言いますが、 私は外反母趾がひどくて「ヒールの靴」が履けません。 スニーカーでも、合わない靴だと痛くて履けません。 その結果、はき心地の良い靴を、子どもと公園に行くときでも雨 ...
-
-
ユニクロで制服化計画(2018年春夏)
2018年春夏服は、ユニクロで制服化をしようと計画。購入品をまとました。仕事服も私服も制服化することで、服選びに必要なエネルギーやストレスを軽減したいと思います。
-
-
ユニクロで仕事服も私服も制服化に挑戦
服の枚数をかなり減らしてから、不思議なことに「服がない」と思うことが本当に減りました。 「服がないな」と思うということは、それだけ服選びにエネルギーを使い、ストレスを感じているということ。 服の枚数を ...
-
-
毎年恒例!ユニクロのルームシューズで冬支度
2018/11/24 ユニクロ
寒くなってきました。 足元が冷えると体調を崩してしまいがち。 足元のあったかグッズは重要です。 毎年買い替えて愛用し続けているユニクロのスリッパ。今年も購入しました! こちらにユニクロル ...
-
-
毎日服を選ぶストレスから解放されました
2018/11/24 断捨離
毎日服を選ぶストレス 以前はたくさんの「着ない服」をもっていましたが、そのことに気がついて、かなり枚数を減らしてきました。 クローゼットには着ない服ばかりがしまってある状態をとりあえず何があるのかちゃ ...