正社員を手放して、勤務形態をパートに変更。仕事時間を短縮したことについて書きました。
退職後、部屋が散らかる(・・;)
家で過ごす時間が増加したことによって、部屋がより散らかり、これまでできていた片付け習慣で対応できなくなっています^^;
これまでも、夏休みなど長期休暇中には家が散らかりやすく、掃除が追いつかなくなる現象は起きていました。
仕事時間が減って、家で過ごす時間が増えれば、それだけ家を使うので当然といえば当然。子どもたちがおもちゃを家中にバラマキ(笑)、お菓子のくずが机のしたや机の上に散乱(笑)
最近物が増えてきていたことも、片付けが困難になってきた要因とも思います。
定期的に物を見直さないと、常に色々なものが溜まってしまいますね。
現在持っている物の再検討をすることと、毎日の片付けや掃除のやり方を調整する必要が出てきています。
GWを利用して大掃除計画!!
毎日の掃除と片付け週間の見直しが必要ですが、とりあえず現状をリセットしたいのでGWを利用して大掃除をしたいと思います!
我が家はGWに、混雑するようなところへの外出や旅行はしません。
それよりも、ワックスがけや大掃除、消耗品の買い替えなど、家のメンテナンスに時間を使います。
年末の大掃除よりも、気候が良くて体を動かしやすいGWの大掃除習慣は気に入っています♪
今年のGWはお部屋の汚れをリセット!
①ワックスがけ
②不要なおもちゃ、服、を捨てる
③ベランダ掃除
④窓拭き
⑤換気扇掃除
子ども達もいる中で、どこまでできるかわかりませんが、できる限り取り組みたいなあと思います!
毎日の掃除が手軽にできるコードレスクリーナー
毎日の掃除にはコードレスの掃除機がかなり便利。
マキタも人気ですが、私は±0のコードレスクリーナーを使っています。
私が購入した時よりも新型が発売されていて、新しいモデルには「クリアブラック」の色はないみたいですね。
楽天市場で見る
Amazonで見る
±0 コードレスクリーナー B021 [ クリアホワイト / XJC-B021 ]
私はコードレスクリーナーにすることで、掃除機をかける時のストレスがかなり解消されました。
これから掃除や片付け習慣を見直そうと思っていますが、頼りになる相棒としてコードレスクリーナーは使っていこうと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。