息子(2歳)と娘(0歳1ヶ月)の子育てと、仕事の両立をしながら、シンプルに暮らすための工夫についての記録です。現在は育休中です!
先日、子供の靴を処分しました。
2歳の息子の靴ですが、サイズアウトして履けなくなった靴をなんとなく捨てられず、
ファーストシューズからずっととってあったのです。
が、取ってあっても履けないし、息子の足のくせのついてしまっている靴を下の娘に履かせるのはよくないと考えているので、もう出番はありません。
写真に残して処分しました。
子供の足の骨は大きくなるまで柔らかいので、足のことをしっかりと考えて作られているサイズのあった靴を履かせたいと考えています。
私は息子が1歳少し前にファーストシューズを購入しました。
その時からずっとアシックスです。
色もほぼ同じ物をサイズ違いでずっと履いています。
別のメーカーの物も買おうと思ったことはあったのですが、試着させた時に息子が嫌がったので、結局ずっとアシックスです。
うちの子はあまり外で激しく遊ばないので、、
靴は基本1足でした。長くつや夏のサンダルを買って、サイズによっては2足持っている物もありましたが。
ドロドロになったらどうしようかなと思ったりもしましたが、結局今までは1足でなんとかなってきました。
幼稚園に行き始めたので、さすがに1足では困る時も来るかもしれません。
今後は2足にしようかなと思っています。
大きすぎる靴も足にはよくないので、ジャストサイズを履かせています。
でもそうすると結構お値段もするので、、、2足以上は必要ないなーと思ってます。
靴箱って本当に限りあるスペースなので、これから子供たちが成長していくにしたがって
あっという間にあふれてしまうと思います。
実は数年前、私と夫だけの時に、すでに靴箱のスペースが足りないほどの靴を夫婦で持っていました。
入りきらないのでクローゼットにもしまっていたくらいです。。
でも、そんなたくさんの靴管理できないし、クローゼットに入っている靴なんて出番が来ることはなくて。
それなのに、私はいつも「靴がない」と思っていました 笑
少しずつ減らしてきて、かなり処分しましたが、
今の私の生活で実際に履く靴は、スニーカー2足に、ローヒールのパンプス1足くらいです。
まだまだ必要のない物も捨てられずに持っているので、厳選した気に入っている物だけで暮らせるようにしたいなと思います。